からだのトリセツ(58)

引き続き、女性ダイエットあるある⑪

☑小腹も満たされるから、炭水化物メインの分食ダイエット

分食ダイエットは通常3回の食事回数を4~6回に増やす方法で、減量や肥満防止に効果が

あるだけでなく、糖尿病患者が血糖値コントロールのために行う事もあります。

比較的成功率の高いダイエット方法ですが、ポイントを誤ると失敗どころか食べ過ぎて

逆に太ってしまう事もあります。単純に食べる回数を増やすだけだと当然、総摂取カロリーも増えて

太ります。1日に必要とするカロリーは、デスクワーカーなら『体重×25~30cal』営業マンや美容師

など立ち仕事が多い方は『体重×30~35cal』で算出する事ができます。

こうして出た数値を6で割り、1回に食べる量を把握しましょう。簡単に済ます事ができる炭水化物

に偏りがちですが、タンパク質も一緒に摂る事を忘れずにしてくださいね。

正しい分食ダイエットは1日6回、2~3時間おきに食事をし、寝る3時間前には食べ終えること

毎食必ずタンパク質を摂り200~300calに抑え、水を1.5~2ℓを目安に摂取してください。

からだのトリセツ(24)

今回はダンベルを使用したサイドレイズについてです(^^)

このトレーニングでは背面の逆三角形を作る三角筋に重要なトレーニングの1つで

三角筋はの役割は主に肘の引き上げ動作です。

三角筋は前部・中部・後部の3つから成り立っていて、その中でも中部が逆三角形の

頂点を目立たせてくれる部位になります。

このトレーニングのポイントは持ち上げるのはダンベルではなく肘です。

ダンベルを持ち上げることに気が向き過ぎると、肩を外向きに捻りながらダンベルを

高く持ち上げようとしがちになります。肩を外向きに捻る動作は肩甲骨に付く棘下筋

や小円筋といったインナーマッスルになるので三角筋には効いていません。

効率良くするには、肘は捻らないようにしダンベルではなく肘を上げる。

上げた時ダンベルは肘より常に低い位置で保ち、身体の真横ではなく

斜め前で肘を上げ下げすることです。

上記を意識して是非、トレーニングしてみて下さい(^^)

 

 

東洋医学『脾』①

五臓

大自然の中には陰と陽があり五臓は陰にあたり別名陰臓と呼ばれている。

役割:気・血・津液を生成、貯蔵運搬などの働きがある。

また、互いに協力や制約をすることで全体のバランスを保っている。

 

脾:気血生化の源

脾の生理機能

運化を主る=水穀(飲食物)を精微化し全身を滋養する

①水穀の運化

飲食物の消化・吸収を行う。

また、小腸と共同作業によって気血津液を生成する。

水穀の運化機能に異常をきたすと食欲不振・消化不良・全身倦怠感

・消痩などの症状を引き起こします。

 

②水液の運化

水液の代謝作用

と共同作業によって汗・尿となり体外に排泄させて水液の代謝を維持する。

水液の運化機能に異常をきたすと余分な水液が体内に停滞し、

湿・痰・浮腫などの症状を引き起こします。

 

 

 

身体の不調のサインは、思わぬところからやってきて体のだるさや痛み、しびれとなっていきます。

身体のバランスを整えて快適な生活をおくりませんか?

当院では、原因を突きとめて根本的に改善を図ります。

お体でお悩みの方相談お待ちしております。

 

次回も引き続き『脾』についてお話していきますお楽しみに(^▽^)/