Q、内出血は起こるの?
A、顔には沢山の毛細血管が通っており、まれに内出血が起こることはあります。これは顔の施術に限ったことではなく、身体の施術にもまれに起こることです。その日の体調や受ける方の体質によっても異なりますが、もし内出血が起こったとしても数日で消えるため基本的には心配の必要はありません。
Q、治療後、どんな症状が起きやすいの?
A、美容鍼には治療後、一時的に「眠気」「身体のだるさ」等の症状が出ることがあります。
これを中医学では「瞑眩(めいげん)」といい、効果の現れる好転症状なので心配いりません。初めて施術を受けるときは、施術後にゆっくりと休める時間を確保しておきましょう。
A
Q、美容鍼の鍼数は多いほうが効果が高い?
A、様々な考え方があるのが東洋医学の良いところです。つまり、鍼灸師によって見解はわかれます。当院は、鍼数と効果は比例しないのではないかと考えています。むしろ鍼数が多いほうが、内出血などのリスクやお身体への負担も高まるだろうと考えています。
一方で、たくさんの鍼をうったほうが、施術を受けた患者さんの満足度は上がる傾向にあるようです。繰り返しになりますが、多くの美容鍼サロンがあり、様々な考え方がありますので、ぜひ鍼灸院の院長先生の考え方を聞き、納得される鍼灸院をお選びください。
Q、美容鍼の持続期間はどれくらい?
A、個人差はありますが、始めての方は効果として約1週間くらい持続するケースが多いです。
もちろん、中には施術1週間後に肌の調子が良いという方もいます。施術を継続することによって、より長い持続期間を感じることができます。個人差はありますが、継続することで血流や顔の筋肉の状態に変化が起こり、良いターンオーバーが継続して起こるため、肌の調子が良くなってくると考えられています。
ふと顔を洗う際に触れることでお肌の変化に気がつく方もいるようです。
もちろん、中には施術1週間後に肌の調子が良いという方もいます。施術を継続することによって、より長い持続期間を感じることができます。個人差はありますが、継続することで血流や顔の筋肉の状態に変化が起こり、良いターンオーバーが継続して起こるため、肌の調子が良くなってくると考えられています。
ふと顔を洗う際に触れることでお肌の変化に気がつく方もいるようです。
A
A
美容鍼は、化粧品やマッサージでは届かない真皮層を直接刺激することで皮膚の働きを高め、お肌に関する悩みを根本から改善するものです。そのため、化粧品やエステによる施術では得られない効果が期待できます。